[対面]FCDA認定 植物蝋とエッセンシャルオイルコース(全3〜4回)フロールコース、デザインコース修了者対象
¥231,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 植物蝋とエッセンシャルオイルコース 〈こんな方におすすめ〉 ※FCDAフロールコース、デザインコースを受講済みの方(FCDAディプロマ取得者)のみ受講可能なコースです。ベーシックコースのみ、ワークショップ講師プログラムのみを受講済みの方は料金体制が異なりますので個別にご相談ください。 ※基礎知識の座学を含まないコースのため、キャンドル制作未経験の方は、先に他のコースの受講をご検討ください。 ■精油やアロマがお好きな方 ■アロマキャンドルの制作において、香りの広がりやキャンドルとの相性について知識を深めたい方 ■ワークショップを開催したいが、ご自分でメニューを構築するのが難しいと感じている方 〈レッスン詳細〉 キャンドル制作における精油の基礎知識と、精油を使用したキャンドル制作が学べるコースです。 精油と蝋をどう組み合わせ、どういった手法で制作すれば双方ともに最大限のポテンシャルを発揮できるかをお伝えします。 受講後はレシピを基にしたワークショップ開催、キャンドル制作、販売など自由に使用していただくことができます。 ただし、テキストおよびレシピの複写、公開は禁止とさせていただきます。 〈コース特典〉 ①精油の基礎知識動画(URLをお伝えしますので繰り返し視聴できます) ②精油についてのオリジナルテキスト[精油×蝋燭]進呈 ③動画解説にも使用するブレンド精油サンプルボトル9本進呈 〈場所〉 amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1 グリーンミナミ古町2F) 〈時間〉 11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※時短レッスンをご希望の方は受講回数が増えます ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします 〈持ち物〉 筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ 〈受講料〉 ・対面レッスン:231,000円(税込) ・オンラインレッスン:2025年夏頃スタート予定 〈レッスン内容〉 I.精油の基礎知識 動画視聴(約120分) ※レッスン回数に含まず、ご自宅で視聴いただくことも可能です ・キャンドルの香り付け ・アロマテラピーとは ・精油について ・合成香料とは何が違うのか? ・注意すること(禁忌) ・キャンドルに使用しやすい精油12種 ・ブレンドする際のポイント ・試香サンプル9本についてのブレンド解説 担当講師:アロマセラピーサロンフルール主宰/ニールズヤード講師 直井真由美先生 II.制作 進捗により順番が前後することがあります。 ①ティーライトキャンドル ②フロールランタン ③アロマソイキャンドル ④植物蝋ブレンド&バブルランタン ⑤フロールアロマキャンドル ⑥Flor cake candle ⑦soy gradation ⑧bubble aroma candle(wood wick) ⑨COFFEE candle(wood wick) ⑩palm aroma candle ⑪marble aroma candle 〈キャンセルポリシー〉 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる理由があった場合でもご返金することはできません。お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日程の振り替え等は対応させていただきます。 〈お問い合わせ〉 ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU 〈その他〉 システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。
[対面]FCDA認定 ベーシックコース(全3回)
¥66,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 キャンドル制作が初めての方におすすめのコースです。 キャンドルメイキングに必要となる器具の解説から、ワックスや芯に関する座学、制作の基本技法を中心にお伝えします。 ※販売に関する座学は含まれておりません。ご希望の方はフロールコース、もしくはデザインコースの受講をご検討ください。 全3回のコンパクトなコースですが、基礎知識をしっかり学びながらもフロールコースのメソッドを取り入れた内容となっており、クオリティの高い作品を制作することができます。 受講後はレシピを基にしたワークショップ開催、および同様のキャンドル制作などに使用していただくことができます。 ※ワークショップへの使用を禁止させていただいている作品もございます。 ※ワークショップでのテキスト及びレシピの複製、公開は禁止とさせていただきます。 受講後2週間以内にフロールコースをお申し込みいただくと、フロールコース、デザインコースの受講料が¥22,000(税込)割引となる特典があります。体験レッスンとしてもぜひご活用ください。 ■受講料:¥55,000(¥50,000+税) ※講習費、材料費、テキスト代含む ■受講期限:初回スタートより3ヶ月 ■場所:amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1グリーンミナミ古町2F) ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ ■レッスン内容(制作、実技)7種、1回約5時間 ※全3回中、進捗により順番が前後することがあります ①ベーシックピラーキャンドル(2本) ⚪︎配合違いで2本制作 ⚪︎安全なピラーキャンドルの制作技法を解説 ②ボールフラワーキャンドル ⚪︎添加剤の特性を解説 ⚪︎押し花の貼り付け方法 ③アロマソイキャンドル ⚪︎ソイワックスの特性 ⚪︎精油を使用する際のポイントと芯の選定を解説 ④フラワー パーム&ジェルキャンドル ⚪︎パームワックスの特性 ⚪︎ジェルワックスと合わせる際のポイント解説 ⑤ホイップグラデーションキャンドル ⚪︎ホイッピング技法とグラデーション作りのポイントを解説 ⑥フロールキャンドル ⚪︎艶のあるきれいな質感、安全なピラーキャンドルの作り方を解説 ⑦フロールソイキャンドル ⚪︎立体加工について解説 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる理由があった場合でもご返金することはできません。お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日程の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。
[オンライン]FCDA認定 ベーシックコース(全3回)
¥77,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 キャンドル制作が初めての方におすすめのコースです。 キャンドルメイキングに必要となる器具の解説から、ワックスや芯に関する座学、制作の基本技法を中心にお伝えします。 ※販売に関する座学は含まれておりません。ご希望の方はフロールコース、もしくはデザインコースの受講をご検討ください。 全3回のコンパクトなコースですが、基礎知識をしっかり学びながらもフロールコースのメソッドを取り入れた内容となっており、クオリティの高い作品を制作することができます。 受講後はレシピを基にしたワークショップ開催、および同様のキャンドル制作などに使用していただくことができます。 ※ワークショップへの使用を禁止させていただいている作品もございます。 ※ワークショップでのテキスト及びレシピの複製、公開は禁止とさせていただきます。 受講後2週間以内にフロールコースをお申し込みいただくと、フロールコース、デザインコースの受講料が¥22,000(税込)割引となる特典があります。体験レッスンとしてもぜひご活用ください。 ■受講料:¥66,000(¥60,000+税) ※講習費、材料費、テキスト代含む ■受講期限:初回スタートより3ヶ月 ■場所:zoom ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■必要な道具: お申し込み完了後、初回レッスンまでに以下の道具をご用意ください 購入先などご不明な点がありましたらお問い合わせください。 材料類(ワックス、芯、精油、花材、グラスなど)はテキストと一緒に事前発送いたします。 ※基本道具 ⚪︎IHクッキングヒーター ⚪︎鍋(ミルクパンなど)3〜5個 ⚪︎温度計(キッチン用のデジタル温度計) ⚪︎デジタルスケール(2kg程度まで計れるもの) ⚪︎エンボスヒーター ⚪︎ペンチ ⚪︎シリコンスプレー ⚪︎油粘土 ⚪︎割り箸 ⚪︎竹串 ⚪︎ハサミ ⚪︎ピンセット ⚪︎ダブルクリップ 3〜5個 ⚪︎トイレットペーパー ※基本道具以外にご準備いただきたいもの(売り切れなど入手困難な場合はご相談ください) ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径52mm×高さ97mm)数量2 ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径62mm×高さ105mm)数量1 ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径71mm×高さ115mm)数量2 ⚪︎ボール型ポリカーボネート製モールド(直径80mm)数量1 ⚪︎シリコンカップ寸胴型(ボーティブカップ/直径48mm×高さ50mm)数量1 ⚪︎細くて高さのある鍋(野田琺瑯ホーロービーカー1Lなど)数量1 ⚪︎パラフィンワックス融点58℃ 570g ⚪︎マイクロワックスソフト 30g ⚪︎キャンドル用顔料(お好きな色を数種類) ■レッスン内容(制作、実技)7種、1回約5時間 ※全3回中、進捗により順番が前後することがあります ①ベーシックピラーキャンドル(2本) ⚪︎配合違いで2本制作 ⚪︎安全なピラーキャンドルの制作技法を解説 ②ボールフラワーキャンドル ⚪︎添加剤の特性を解説 ⚪︎押し花の貼り付け方法 ③アロマソイキャンドル ⚪︎ソイワックスの特性 ⚪︎精油を使用する際のポイントと芯の選定を解説 ④フラワー パーム&ジェルキャンドル ⚪︎パームワックスの特性 ⚪︎ジェルワックスと合わせる際のポイント解説 ⑤ホイップグラデーションキャンドル ⚪︎ホイッピング技法とグラデーション作りのポイントを解説 ⑥フロールキャンドル ⚪︎艶のあるきれいな質感、安全なピラーキャンドルの作り方を解説 ⑦フロールソイキャンドル ⚪︎立体加工について解説 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる理由があった場合でもご返金することはできません。お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日程の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、ナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU
[対面]FCDA認定 フロールコース(全5〜7回)規約同意後のお申し込み
¥220,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 flor course フロールコース 申込み規約同意後のお申込みとなります。事前に協会HPの規約をご一読ください。第1回のレッスン時に規約書にご署名いただきます。 https://fcd-a.com florとはスペイン語で[花]を意味します。名前の通り、全ての作品が植物をデザインしたキャンドルです。 安全面とデザイン性、技術をしっかりと習得しながらも、生徒さんからは[植物や精油に癒されながらキャンドル作りに没頭できる大切な時間]とのお声をいただいています。 また、販売に関する座学もあり、キャンドルをお仕事にされたい方にも有意義なカリキュラムです。 ■ディプロマ取得後の活動範囲 レシピを用いたキャンドル制作・販売は可能ですが、ワークショップやレッスンをすることはできません(レッスンをご希望の方は認定校制度を設けています)。 ディプロマ取得後にマスタークラス(教室経営・講師に必要となる知識・技術を養うカリキュラム)を受講後、試験に合格することにより認定校としての活動が可能となります。 ディプロマ取得後、年会費等は発生しません。取得者だけが購入できる資材(オリジナルブレンド精油・押し花・ドライフラワーなど)やレッスンなど、協会より今後拡充予定です。 ■受講料:¥220,000(¥200,000+税) ※以下に該当する方は料金が変わりますので、amuletteへ直接お申し出ください ⚪︎ベーシックコース受講後2週間以内にお申し込みの方は¥198,000(¥180,000+税) ⚪︎デザインコース修了、もしくは受講中の方は¥187,000(¥170,000+税) (ワックスの基本的特性、基本のピラーキャンドル、販売時の座学がデザインコースと重複するため、フロールコースでは省略します) ■受講期限:初回スタートより6ヶ月(目安) ■内訳:①〜③の合計+税 ①レッスン料(講習費・材料費・テキスト2冊分含む) 約5時間×4回(¥42,500×4回=¥170,000) ※時間は個人差あり ②最終試験料(¥10,000) ③ディプロマ取得料+販売における必修座学(¥20,000) ■場所:amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1 グリーンミナミ古町2F) ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ ■レッスン内容(制作・実技)15種 ※第1回から3回の内容は、進捗により順番が前後することがあります 第1回 ⚪︎ワックスの基礎知識+芯、色、香り等メイキングの基礎知識 ⚪︎[パラフィンワックス]ピラーキャンドル・スタンダード・立体・表面加工・ランタン形状 第2回 ⚪︎ソイワックスに関しての知識 ⚪︎[ソイワックス]木芯+精油・グラデーション・ハーブ+精油・球体(ブレンドワックス) 第3回 ⚪︎ジェルワックスに関しての知識 ⚪︎[ジェルワックス]キャンドルホルダー・バブル+精油・木芯 第4回 ⚪︎パームワックスに関しての知識 ⚪︎[パームワックス]彫刻・2層・スムース(ブレンドワックス) 第5回 ⚪︎[技能試験2種]スタンダード・スムース ⚪︎販売における必修座学 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる事由があった場合でもご返金することはできません、お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎お申し込みの際、「キャンドル制作経験の有無」をお選びください。 ⚪︎システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。
[オンライン]FCDA認定 フロールコース(全5〜7回)規約同意後のお申し込み
¥236,500
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 flor course フロールコース 申込み規約同意後のお申込みとなります。事前に協会HPの規約をご一読ください。第1回のレッスン時に規約書にご署名いただきます。 https://fcd-a.com florとはスペイン語で[花]を意味します。名前の通り、全ての作品が植物をデザインしたキャンドルです。 安全面とデザイン性、技術をしっかりと習得しながらも、生徒さんからは[植物や精油に癒されながらキャンドル作りに没頭できる大切な時間]とのお声をいただいています。 また、販売に関する座学もあり、キャンドルをお仕事にされたい方にも有意義なカリキュラムです。 ■ディプロマ取得後の活動範囲 レシピを用いたキャンドル制作・販売は可能ですが、ワークショップやレッスンをすることはできません(レッスンをご希望の方は認定校制度を設けています)。 ディプロマ取得後にマスタークラス(教室経営・講師に必要となる知識・技術を養うカリキュラム)を受講後、試験に合格することにより認定校としての活動が可能となります。 ディプロマ取得後、年会費等は発生しません。取得者だけが購入できる資材(オリジナルブレンド精油・押し花・ドライフラワーなど)やレッスンなど、協会より今後拡充予定です。 ■受講料:¥236,500(¥215,000+税) ※オンラインの方は何度か制作物を送っていただき、技術を確認させていただきます。返却分の送料、資材の送料、制作物確認のフィードバックとして対面の方より一律¥16,500加算させていただきますのでご了承ください。 ※以下に該当する方は料金が変わりますので、amuletteへ直接お申し出ください ⚪︎ベーシックコース受講後2週間以内にお申し込みの方は¥214,500(¥195,000+税) ⚪︎デザインコース修了、もしくは受講中の方は¥203,500(¥185,000+税) (ワックスの基本的特性、基本のピラーキャンドル、販売時の座学がデザインコースと重複するため、フロールコースでは省略します) ■受講期限:初回スタートより6ヶ月(目安) ■内訳:①〜④の合計+税 ①レッスン料(講習費・材料費・テキスト2冊分含む) 約5時間×4回(¥42,500×4回=¥170,000) ※時間は個人差あり ②最終試験料(¥10,000) ③ディプロマ取得料+販売における必修座学(¥20,000) ④発送料(¥15,000) ■場所:zoom ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■必要な道具: お申し込み完了後、初回レッスンまでに以下の道具をご用意ください 購入先などご不明な点がありましたらお問い合わせください。 材料類(ワックス、芯、精油、花材、グラスなど)はテキストと一緒に事前発送いたします。 ※基本道具 ⚪︎IHクッキングヒーター ⚪︎鍋(ミルクパンなど)3〜5個 ⚪︎温度計(キッチン用のデジタル温度計) ⚪︎デジタルスケール(2kg程度まで計れるもの) ⚪︎エンボスヒーター ⚪︎ペンチ ⚪︎シリコンスプレー ⚪︎油粘土 ⚪︎割り箸 ⚪︎竹串 ⚪︎ハサミ ⚪︎ピンセット ⚪︎ダブルクリップ 3〜5個 ⚪︎トイレットペーパー ※基本道具以外にご準備いただきたいもの(売り切れなど入手困難な場合はご相談ください) ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径62mm×高さ105mm)数量1 ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径71mm×高さ115mm)数量1 ⚪︎アクリル製モールド 円柱型ランタンS(直径75mm×高さ75mm)数量2 ⚪︎四角型ポリカーボネート製モールド(50mm×50mm×高さ220mm)数量1 ⚪︎ペンシル型ポリカーボネート製モールド(直径40mm×高さ123mm)数量1 ⚪︎ボール型ポリカーボネート製モールド(直径80mm)数量1 ⚪︎八角形アルミ製モールド(幅79mm×高さ88mm)数量1 ⚪︎細くて高さのある鍋(野田琺瑯ホーロービーカー1Lなど)数量2 ⚪︎パラフィンワックス融点58℃ 665g ⚪︎マイクロワックスソフト 35g ⚪︎ソイワックス(ハード)1000g弱 ⚪︎キャンドル用顔料(お好きな色を数種類) ⚪︎彫刻刀(種類はお申し込み確定後にご案内いたします) ■レッスン内容(制作・実技)15種 ※第1回から3回の内容は、進捗により順番が前後することがあります 第1回 ⚪︎ワックスの基礎知識+芯、色、香り等メイキングの基礎知識 ⚪︎[パラフィンワックス]ピラーキャンドル・スタンダード・立体・表面加工・ランタン形状 第2回 ⚪︎ソイワックスに関しての知識 ⚪︎[ソイワックス]木芯+精油・グラデーション・ハーブ+精油・球体(ブレンドワックス) 第3回 ⚪︎ジェルワックスに関しての知識 ⚪︎[ジェルワックス]キャンドルホルダー・バブル+精油・木芯 第4回 ⚪︎パームワックスに関しての知識 ⚪︎[パームワックス]彫刻・2層・スムース(ブレンドワックス) 第5回 ⚪︎[技能試験2種]スタンダード・スムース ⚪︎販売における必修座学 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる事由があった場合でもご返金することはできません、お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、ナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎お申し込みの際、「キャンドル制作経験の有無」をお選びください。
[対面]FCDA認定 ワークショップ講師プログラム(全2〜3回)
¥132,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 ワークショップ講師プログラム [楽しむ]を伝えること、充実した時間を過ごしていただくことがワークショップの目的でもあります。また、充実・満足感のある時間となるよう、固まり待ちなどの時間にプラスする、簡単かつ短時間で制作できるレシピも入れています。 制作を目的としたコースではなく、準備や伝える側のポイントを盛り込んだ内容です。キャンドル作りが初めての方を想定したレシピ内容となっているため、講師としてスタートする方にもとても良いカリキュラムです。また、FCDA認定校開校をご予定の方は、開校前のステップアップレッスンとしてスタートするのも良いでしょう。 このコースはどなたでも受講可能です。ただし、キャンドルの基礎知識を取得済みの方を対象とした内容となっています。受講後はレシピを基にしたワークショップ開催、および同様のキャンドル制作など自由に使用していただくことができます。知識の向上にご活用ください。 (ただし、テキスト及びレシピの複製、公開は禁止とさせていただきます) また、認定校は協会テキストを使用し、同コースの開講が可能です。詳細はマスターコースにてお伝えしています。 キャンドル制作未経験の方は、ベーシックコースを併せてお申し込みください。 ■受講料:¥132,000(¥120,000+税) ※講習費・材料費・テキスト代含む ■受講期限:初回スタートより3ヶ月(目安) ■場所:amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1 グリーンミナミ古町2F) ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ ■レッスン内容(制作)12種、1回約5時間 ※全2〜3回中、進捗により順番が前後することがあります ①基本のピラーキャンドル ②プレスフラワーキャンドル(押し花) ③フロールキャンドル(ドライフラワー) ④サシェ ⑤ジェルフロールキャンドル(花×透明蝋) ⑥模様入りグラデーション(カラー×透明蝋) ⑦ランタン型キャンドル ⑧精油使用のティーライトキャンドル ⑨立体花のソイキャンドル ⑩ディスク型グラデーションキャンドル ⑪レイヤーキャンドル ⑫シンプルソイキャンドル(押し花) ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる事由があった場合でもご返金することはできません、お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎お申し込みの際、「キャンドル制作経験の有無」をお選びください。未経験の方はベーシックコースと併せてお申込みください。 ⚪︎システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。
[オンライン]FCDA認定 ワークショップ講師プログラム(全2〜3回)
¥148,500
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 ワークショップ講師プログラム [楽しむ]を伝えること、充実した時間を過ごしていただくことがワークショップの目的でもあります。また、充実・満足感のある時間となるよう、固まり待ちなどの時間にプラスする、簡単かつ短時間で制作できるレシピも入れています。 制作を目的としたコースではなく、準備や伝える側のポイントを盛り込んだ内容です。キャンドル作りが初めての方を想定したレシピ内容となっているため、講師としてスタートする方にもとても良いカリキュラムです。また、FCDA認定校開校をご予定の方は、開校前のステップアップレッスンとしてスタートするのも良いでしょう。 このコースはどなたでも受講可能です。ただし、キャンドルの基礎知識を取得済みの方を対象とした内容となっています。受講後はレシピを基にしたワークショップ開催、および同様のキャンドル制作など自由に使用していただくことができます。知識の向上にご活用ください。 (ただし、テキスト及びレシピの複製、公開は禁止とさせていただきます) また、認定校は協会テキストを使用し、同コースの開講が可能です。詳細はマスターコースにてお伝えしています。 キャンドル制作未経験の方は、ベーシックコースを併せてお申し込みください。 ■受講料:¥148,500(¥135,000+税) ※講習費・材料費・テキスト代含む ■受講期限:初回スタートより3ヶ月 ■場所:zoom ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■必要な道具: お申し込み完了後、初回レッスンまでに以下の道具をご用意ください 購入先などご不明な点がありましたらお問い合わせください。 材料類(ワックス、芯、精油、花材、グラスなど)はテキストと一緒に事前発送いたします。 ※基本道具 ⚪︎IHクッキングヒーター ⚪︎鍋(ミルクパンなど)3〜5個 ⚪︎温度計(キッチン用のデジタル温度計) ⚪︎デジタルスケール(2kg程度まで計れるもの) ⚪︎エンボスヒーター ⚪︎ペンチ ⚪︎シリコンスプレー ⚪︎油粘土 ⚪︎割り箸 ⚪︎竹串 ⚪︎ハサミ ⚪︎ピンセット ⚪︎ダブルクリップ 3〜5個 ⚪︎トイレットペーパー ※基本道具以外にご準備いただきたいもの(売り切れなど入手困難な場合はご相談ください) ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径62mm×高さ105mm)数量1 ⚪︎円筒(円柱)形ポリカーボネート製モールド(直径71mm×高さ115mm)数量2 ⚪︎ポリカーボネート製モールド ディスク型S(幅105mm×奥行56mm×高さ100mm)数量1 ⚪︎ペンシル型ポリカーボネート製モールド(直径40mm×高さ123mm)数量1 ⚪︎コーン(円錐)型ポリカーボネート製モールド(直径65mm×高さ140mm)数量1 ⚪︎アクリル製モールド 円柱型ランタンS(直径75mm×高さ75mm)数量1 ⚪︎シリコンモールド(サシェ専用/50mm×95mm)※お好きなモールドでも可 ⚪︎細くて高さのある鍋(野田琺瑯ホーロービーカー1Lなど)数量1 ⚪︎アルミバット(寸法はお申し込み確定後にご連絡いたします) ⚪︎ソイワックス(ハード)500g ⚪︎キャンドル用顔料(お好きな色を数種類) ■レッスン内容(制作)12種、1回約5時間 ※全2〜3回中、進捗により順番が前後することがあります ①基本のピラーキャンドル ②プレスフラワーキャンドル(押し花) ③フロールキャンドル(ドライフラワー) ④サシェ ⑤ジェルフロールキャンドル(花×透明蝋) ⑥模様入りグラデーション(カラー×透明蝋) ⑦ランタン型キャンドル ⑧精油使用のティーライトキャンドル ⑨立体花のソイキャンドル ⑩ディスク型グラデーションキャンドル ⑪レイヤーキャンドル ⑫シンプルソイキャンドル(押し花) ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる事由があった場合でもご返金することはできません、お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、ナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎キャンドル制作未経験の方はベーシックコースと併せてお申込みください。
[対面]FCDA認定 デザインコース(全5〜7回)規約同意後のお申し込み
¥220,000
【2025年5月スタートの生徒さん募集です】 一般社団法人フロールキャンドルデザイン協会(FCDA)認定 Design course デザインコース 申込み規約同意後のお申込みとなります(対面のみ、オンラインはありません)。事前に協会HPの規約をご一読ください。第1回のレッスン時に規約書にご署名いただきます。 https://fcd-a.com 質感と色を楽しみ、アーティスティックな作品を制作します。 蝋でこんな表現もできるのかと、蝋そのものの新しい世界観を引き出すことのできる魅力的なコースです。 ■ディプロマ取得後の活動範囲 レシピを用いたキャンドル制作および販売は可能ですが、ワークショップやレッスンをすることはできません(レッスンをご希望の方は認定校制度を設けています)。 ディプロマ取得後にマスタークラス(教室運営、講師に必要となる知識や技術を養うカリキュラム)受講いただき、試験に合格することにより認定校としての活動が可能となります。 ディプロマ取得後、年会費等は発生しません。取得者だけが購入できる資材(オリジナルブレンド精油、押し花、ドライフラワーなど)やレッスンなど、協会より今後拡充予定です。 ■受講料:¥220,000(¥200,000+税) ※以下に該当する方は料金が変わりますので、amuletteへ直接お申し出ください ⚪︎ベーシックコース受講後2週間以内にお申し込みの方は¥198,000(¥180,000+税) ⚪︎フロールコース修了、もしくは受講中の方は¥187,000(¥170,000+税) (ワックスの基本的特性、基本のピラーキャンドル、販売時の座学がフロールコースと重複するため、デザインコースでは省略します) ■受講期限:初回スタートより6ヶ月(目安) ■内訳:下記①〜③の合計+税 ①レッスン料(講習費、材料費、テキスト2冊分含む) 約6時間×4回(¥41,250×4回=¥165,000) ※時間は個人差あり ※基本11:00からのスタートとなります(調整可) ②最終試験料(¥15,000) ③ディプロマ取得料+販売における必修座学(¥20,000) ■場所:amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1 グリーンミナミ古町2F) ■持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ ■レッスン内容(制作、実技)14種16本制作 ※第1回から3回の内容は、進捗により順番が前後することがあります ※進捗によりレッスン回数を増やす場合があります。 第1回(制作4本) ⚪︎ワックスの基礎知識+芯、色、香り等メイキングの基礎知識 ⚪︎ピラーキャンドル、クレーター(円盤型、円柱型)、色で出す質感(丸型) 第2回(制作4本) ⚪︎パームワックスに関しての知識 ⚪︎凸凹加工(丸型)、錆の質感(四角柱)、表面の叩き(グラデーション、単色) 第3回(制作3本) ⚪︎ソイワックス、ミツロウに関しての知識 ⚪︎ニュアンスグラデーション+ヒビ入れ(largeサイズ円柱型)、細かいマーブル(円盤型)、ソイマーブル 第4回(制作5本) ⚪︎ジェルワックス、グミワックスに関しての知識 ⚪︎goldデザインランタン、ジェルグラデーション、デザインジェルランタン、デザイングミワックス(2個) 第5回 ⚪︎[技能試験]goldランタン ⚪︎販売における必修座学 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる理由があった場合でもご返金することはできません。お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日程の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎お申し込みの際、「キャンドル制作経験の有無」をお選びください。 ⚪︎システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。
[対面]Draw by BALLAREコース
¥90,000
BALLARE主宰、兼島麻里先生ご考案のレッスンです。 対面のみのコースレッスンとなります。 drawは[描く] キャンドルに思い思いの色を描いていきます。 灯したときの色の陰影や透け感が美しい、心惹かれる世界観が楽しめます。 日程のご希望は、お申し込み確認後にメールにてお伺いいたします。 ■受講料:¥90,000 ※講習費、材料費、テキスト代を含みます ◾️受講回数:4〜5回(進捗により異なります) コース修了後に課題を提出していただきます。 合格後、作品販売およびコースレッスン開講が可能になります。 ■場所:amulette(新潟県新潟市中央区古町通4番町579-1グリーンミナミ古町2F) ■時間:11時〜(調整可、夜の受講ご希望の方はご相談ください) ※日程はお申し込み確定後メールにてお伺いいたします ■持ち物:筆記用具、エプロン、お持ち帰り用のエコバッグ ■レッスン内容:7種、1回約4〜5時間 ※進捗により順番が前後することがあります ①IRODORI I ②IRODORI II ③IRODORI Ⅲ ④Fog ⑤Suji ⑥GINGA ⑦泡 ■キャンセルポリシー 一度お申し込み、お支払いいただきました代金は、資材等発注の関係上、如何なる理由があった場合でもご返金することはできません。お申し込みに際し、よくご検討くださいますようお願いいたします。 ただし、レッスン日程の振り替え等は対応させていただきます。 ■お問い合わせ ご不明点などございましたら、お申し込み前にナビゲーションメニューのCONTACT、InstagramのDM、LINE公式アカウントまで、お気軽にお問合せください。 Instagram:https://www.instagram.com/amulette_candle LINE公式アカウント:https://lin.ee/cy5GAwU ■その他 ⚪︎システムの都合上、配送方法が「飛脚宅急便」になっていますが、テキストや材料が発送されることはありませんのでご了承ください。